
皆さん、みどりのスコップってご存知ですか?
この間の日曜日に息子の野球のチームの奉仕活動でゴミ拾いをしました。本町~駅前~本町のグループと神楽~相生~神楽のグループに2つに分かれて約1時間半行いました。結構なごみの量にびっくり(@_@)
壊れた傘なんかは5.6本はあったような気がします。
白銀町を通りかかった時、あれ?…電柱にスコップがぶら下がってる!
看板には、バスの待ち時間や信号が変わる待ち時間を利用して除雪にご協力下さい。との内容が書かれていました。素敵な試みだと思います。もう少し短時間でも使いやすいような設置にしてあるといいでしょうが…

このみどりのスコップは2005年から福井県内のあらゆるところに設置されてきたそうです。敦賀市内は2013年には11ケ所設置されたそうです!ぜひ探してみて下さい。そして、出来ることならちょっとだけ使ってあげてほしいなぁ。
普段、車ですぐに通り過ぎてしまう町並みですがゆっくりごみを拾いながらあるいてみると小さな発見がいくつかありました。
ゴミ拾いの後は、消防署の方によるAED講習を受講しました。
救急を頼んだ時、ただ待っているのと心肺蘇生の措置をとるのとで生存率が大きく変わるそうです。
また、大声で人を呼んでみんなの助けを借りることも大切だと思いました。
スポーツの最中などで胸をボールで強打して心臓が止まってしまうという事例もあるそうですから他人事ではありませんよね。
AEDもあらゆる施設で常設されています。お店でも最近見かけるようになりました。
電源を入れさえすればあとは音声ガイダンスが流れるようになっているので思ったより簡単そうでした。

久しぶりに有意義な日曜日でした。
K.Yoshimuraでした。
この間の日曜日に息子の野球のチームの奉仕活動でゴミ拾いをしました。本町~駅前~本町のグループと神楽~相生~神楽のグループに2つに分かれて約1時間半行いました。結構なごみの量にびっくり(@_@)
壊れた傘なんかは5.6本はあったような気がします。
白銀町を通りかかった時、あれ?…電柱にスコップがぶら下がってる!
看板には、バスの待ち時間や信号が変わる待ち時間を利用して除雪にご協力下さい。との内容が書かれていました。素敵な試みだと思います。もう少し短時間でも使いやすいような設置にしてあるといいでしょうが…

このみどりのスコップは2005年から福井県内のあらゆるところに設置されてきたそうです。敦賀市内は2013年には11ケ所設置されたそうです!ぜひ探してみて下さい。そして、出来ることならちょっとだけ使ってあげてほしいなぁ。
普段、車ですぐに通り過ぎてしまう町並みですがゆっくりごみを拾いながらあるいてみると小さな発見がいくつかありました。
ゴミ拾いの後は、消防署の方によるAED講習を受講しました。
救急を頼んだ時、ただ待っているのと心肺蘇生の措置をとるのとで生存率が大きく変わるそうです。
また、大声で人を呼んでみんなの助けを借りることも大切だと思いました。
スポーツの最中などで胸をボールで強打して心臓が止まってしまうという事例もあるそうですから他人事ではありませんよね。
AEDもあらゆる施設で常設されています。お店でも最近見かけるようになりました。
電源を入れさえすればあとは音声ガイダンスが流れるようになっているので思ったより簡単そうでした。

久しぶりに有意義な日曜日でした。
K.Yoshimuraでした。


