fc2ブログ

竹ブロ

福井県敦賀市にある会計事務所、竹長会計のスタッフによるブログ

『初心者ラン日記26 8月ラン!』

8/30(木)  (今のところ・・・。)

残暑、厳しいですね

前回のラン日記の頃は、かなり涼しくなってましたが・・・、
なかなかの暑さです

そんな中ですが、
前日で、8月走行距離、
106㎞に到達しました

6月以来の月間100㎞ラン
なんとか、目標達成できました

暑さ寒さも彼岸までと言われます。
9月も中旬過ぎには、きっと過ごしやすくなるでしょう。

来月も目標達成、目指します

田園も、黄金色に色づいてきました。
収穫のシーズンです。

今週末は、長女の体育祭もあります。

敦賀祭りも始まります

どうぞ、良い天候が続きますように(適温で)。

          ~やる気・勇気・元気~ たなべ(^-^)/

【追伸】
11/3(土)菊花マラソン 10㎞エントリー完了しました
もう、ワクワクです
スポンサーサイト



PageTop

『初心者ラン日記25 お盆明け』

8/18(土) 

良い天気です!
朝7:00過ぎ、気温は21℃。
お盆明けて、過ごしやすくなりました(^-^)/

ここまでの8月は、充実した日々を過ごせてます。

8/5 (日)竜王アウトレット
 またまたランシュー、ゲット
8/10(金)甲子園高校野球観戦
  の中、気比高の選手たち、よく頑張りました
  たくさん書きたいことがありますが、またの機会に・・・。
8/14~16(火~木)事務所「お盆休み」いただきました。
 ってことで、この間は
 市内墓参り、町内墓参り、親戚お参り、
 棚経をいただき、施食会では幼馴染みとの親交を深め・・・、
 16日は妻の実家から花火を観ながらパリ丼に舌鼓み
昨日は、先輩の税理士のみなさんとBBQ

で、ランの方はというと・・・、

ここまで、8回のランで・・・、
累計54㎞走行中です

ハムストリングの違和感、痛みも和らぎ、
直近では、スローペースですが、市内を13㎞ランできるまでに
体調復活してきましたっ

これからの季節は、気温・湿度共に、ランには最高の環境に入ります

11月の大会に向けて、テンション上がってきました

とはいうものの、まだまだ暑い日々は続きそう。
水分補給とオーバーペースには十分注意して、今までどおり
楽しくランしま~す

~やる気・勇気・元気~たなべ(^-^)/

追伸
18~19日の土日で16㎞ランできました。
朝夕は涼しく、ランには最高のシーズンがすぐそこまで!って
感じです。
これで、今月は累計70㎞に到達

無理せず、月間100㎞ラン目指しまぁ~す

PageTop

美浜炬火リレー

8月11日
夏フェスタ美浜 炬火リレー 集火式
福井しあわせ元気国体 元気大会 イベントの
美浜町の炬火リレーに参加させていただきました


町内の 小学生が作った火が、3つの ルートに 分かれて
約80人の町民で リレーして全37集落を
駆け抜けてきて
夏フェスタ美浜の総合運動公園に集まり
美浜の火になりました
それがまた集まって福井の火になるという事です


私は宮代ルートで 7時スタートと早かったのですが、
みにきてくれた、みんなと一緒に走りました
(400メートルだけでしたが笑)

どの各集落も誘い合わせて、たくさんの応援があったそうで
すごく嬉しくなりました

IMG_6706.jpg



たくさんの美浜の人が 福井国体に 少し参加できたみたいな気がして
とてもうれしかったです
何か協力ができたらいいな思います。
準備から終日、役場の人たちはとっても大変そうでしたが
無事に成功し楽しい一日になりました

IMG_6704.jpg


最後には花火も堪能できました

IMG_6692_20180813155226d7d.jpg

                                     藤長

PageTop

とびうお杯 彡彡⌒(・。・)〟//彡彡彡

8月4日、5日と、浜松市の古橋廣之進記念浜松市総合水泳場(通称:ToBiO(トビオ))に、

とびうお杯 第33回!全国少年少女水泳大会の応援に行って来ました

小6の長女が3種目に出場し頑張ってくれました。

この「とびうお杯」!!33回の歴史がありますが、これまでに沢山のオリンピック選手を輩出しております!!

水泳界のレジェンドと言える北島康介さんはじめ、岩崎恭子さん、中村真衣さん、萩原智子さん等々、

現役選手では瀬戸大也さんも出場しておられました。ほんとにまだまだ沢山いらっしゃるんですよ

小学生トップスイマーの登竜門の一角なんですね。

そんな大会に長女が出場を決めてくれた時は正直目頭が熱くなりました

小2の頃、小児喘息に対抗しうる体作りと始めた水泳だったのですが、いつの間にやら速く泳げるように、

このタイムで泳げるように、大会で入賞するぞ、さらに上位の大会へ!と目標が変わって行き、

ついには全国大会出場という目標になって、それを達成した

褒めてあげたいと思います そして、そのような場に行かせてくれたことを感謝したいです。

今回の結果は、バタフライはちょっとアクシデントもあり成績は振るわなかったのですが、リレーがチーム一丸

大健闘の結果でした。

[50m背泳ぎ] 49位/137人中、 [50mバタフライ] 132位/140人中、 [200mフリーリレー] 14位/50組中、

喜びと悔しさの混在した大会でした。

でもうつむいていられません!! また、次の目標を掲げて頑張るようです。

で、その目標を聞いてみると、ジュニアオリンピックと全国中学校水泳大会だそうです

また、大きな目標立てたなァと一瞬思いましたが、達成出来るよう目一杯応援していきたいと思います


                                                  まつもと


PageTop

夏読書

お久しぶりです  

皆さんのように多趣味ではないので、最近読んだ本の話題を書こうと思います。

普段は、元気が出る系やハラハラドキドキ系、ほっこり系など気分に合わせて本を読んでます。

私は図書館に借りに行く方なんですが、ネットで話題の作品など事前に調べて探しに行っても

貸し出し中であることが多くて結局何をかりるかは行き当たりばったりになってしまいます。

それで、あまり知らない作家さんを開拓しようと携帯を片手にあらすじと読者の読後の

感想(ネタバレない方)を参考に借りてきます。

今回は、初読の作者さんです。中村文則さんで『R帝国』とか『教団X』なんかが有名です。

私としては、苦手な感じがしてあまり手にとる事はなかったのですが、映画も公開となった

『去年の冬、きみと別れ』という作品には興味がありました。

タイトル自体何を意味するのかも。何だか驚きの結末があるようで…

何気なく読み始め中盤にさしかかったところで、伏線が張られているのではと気になり

休みの前日だったので一気に読破しました。まぁまぁ、面白かったかな…


ここであらすじを言うとネタバレとなってしまいますので、あえて言及はしません。

読後は、またまたネットでの皆さんの感想を読むのも楽しいです。

なるほどーとらえ方がすごいとか感心したり、

私とは違うと思ったり…。


乾くるみさんの『イニシエーションラブ』や歌野晶午さんの『葉桜の季節に君を思うということ』という

2作品とよく似ていている事を指摘している人もいました。私も、この2つは読んだことがあります。

読者側は文字で話を読む事で、どういう状況か?とか登場人物の風貌などを想像しながら

読み進めますが、文字だけの情報で脳が錯覚を起こしてしまい、それをうまく利用されるという

部分では同じだと思います。

また、面白い本があればどなたか教えてください

好きな事 DVD鑑賞、映画鑑賞、読書…

体を動かすことが何もはいってな~い(;゜0゜)

もう少し、涼しくなったら…何か始めようかな(*´_ゝ`)                    yossyでした。

PageTop